九州・沖縄地方 の競輪場(6施設)
こちらでは、九州・沖縄地方の競輪場を一覧にしました。バンクと呼ばれる競走路を選手らが自転車で走る「競輪」は、公営ギャンブルのひとつです。レース場に足を運び観客席でレースを見ることもできる他、近くにない場合には場外車券売場において、全国の競輪場のレースを映像で楽しむこともできます。各施設情報ページには所在地、入場料などの基本情報をはじめ、訪れた方からの口コミなども多数掲載しています。競輪場一覧は、①アクセス数、②動画、③写真、④口コミの多い順に掲載しています。
※施設までの距離は、直線距離から算出し表示しております。直線距離の確認・目安としてご活用ください。
実際の正確な道路距離・所要時間・経路については「施設までの徒歩経路」ボタンをクリックし、「Googleマップ」にてご確認をお願いします。
- 九州・沖縄地方の競輪場
- 6施設
- ランキング順
-
-
別府競輪場
所在地: 〒874-0022 大分県別府市亀川東町1-36
- アクセス:
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 九州の別府にある競輪場。今年は別府競輪でG1「全日本選抜競輪」が初開催されました。4日間の開催でしたが、地元の方も初めてのG1を楽しめたのではないでしょうか。 今回の全日本選抜は、優勝候補が準決勝までに次々と敗れていきました。激しいレースが多く、落車が多くあったように感じます。 決勝に残ったのは、G1優勝経験者は2人で、後の7人は未だ優勝経験のない選手でした。とても見応えのあるレースになりました。 結果は、唯一地元九州勢で決勝に残った中川誠一郎選手でした。地元熊本の復興を願って頑張り続けた結果ではないでしょうか。単騎で残り1周思い切って飛び出し、そのまま逃げ切りました。 観客の多くはレースを見終わった後、別府温泉に観光、そのまま泊まりの方もいるようです。 更に7月には、G2の「サマーナイトカーニバル」が開催されます。暑い夜にビールを飲みながら競輪をみて、その後温泉に浸かる。最高の贅沢ですね! 是非別府競輪場に足を運んでみて下さい!
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 武雄競輪場は、日本の佐賀県武雄市に位置する競輪場であり、地域のスポーツとして親しまれています。 アクセス方法は、自動車では佐賀方面から国道34号線「天神崎交差点」より、ゆめタウン方面へ左折3分、電車ではJR佐世保線「武雄温泉駅」下車、南口を出て白岩方面へ(徒歩10分)、白岩公園入口交差点右折(徒歩5分)、天神崎交差点左折し、ゆめタウン横を直進(徒歩5分)たけお競輪到着となります。 武雄競輪場は、競輪ファンや地域の人々にとって重要な存在であり、地元の文化とスポーツイベントの中心地としての役割を果たしています。競輪場は、自転車競技の一種である競輪を行うための施設であり、観客席やコース、選手のスタート地点などが整備されています。 武雄競輪場では、定期的に競輪レースが開催されており、地域のファンや競輪愛好者が集まって盛り上がります。レースの日程やプログラムは事前に発表され、様々なクラスや距離のレースが行われます。地元の選手やトップ選手たちが競り合う様子は、観客に熱い興奮を与えます。 競輪場内には、観客席や飲食スペース、売店などが整備されており、快適な観戦環境が提供されています。また、大型ビジョンやスコアボードなどが設置されており、レースの進行状況や選手の情報をリアルタイムで把握することができます。 競輪場は地域経済にも大きな影響を与えており、レース開催期間中には地元の宿泊施設や飲食店などが活況を呈します。また、競輪ファンや観光客が競輪場周辺に訪れることで、地域の観光振興や商業活性化にも寄与しています。 競輪は地域社会においても重要なイベントとして位置付けられており、地元の自治体や商工会議所などがイベントの開催やPR活動を行っています。地域のアイデンティティや活力を高めるために、様々な取り組みが行われています。 競輪はスポーツとしてだけでなく、地域社会の結束や交流の場としても重要な役割を果たしています。武雄競輪場はそのような競輪の魅力を地域に提供し、地元の人々や観光客に楽しい時間を提供しています。
- 前のページ
- 1
- 次のページ
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
- ゲストさんの投稿数
-
今月の投稿数 ―施設
- 累計投稿数
-
詳細情報
―件
口コミ
―件
写真
―枚
動画
―本