競輪用語辞典
- 小
- 中
- 大
-
つっぱり先行
つっぱりせんこう競輪は、序盤は競走を有利に進めるため周回時は関係の深い選手同士が連携しながらレースを展開し、最終1周半になってから勝負をかけることが多い。そのチームの並びのことを「ライン」と言い、レースの先頭を走る戦法のことを「先行」と言う。先行の種類には様々あるが、序盤から先行を走り、他のラインの選手に、後ろから抑えられることを許さず内側から強引に先行することを「つっぱり先行」と言う。他には、序盤は後方を走り、終盤に近づいた頃に、前を走るラインの先頭選手の所まで上がってきて抑え、ゴールまで逃げ切れそうなタイミングで駆け出す「抑え先行」、終盤が近づく少し前、前方を走る他のラインの選手がスピードを上げないうちに、後ろから一気に踏み上げてそのまま先行する「かまし先行」などがある。
全国から競輪場を検索
全国からご希望の都道府県を選択すると、各地域の競輪場を検索できます。