競輪用語辞典

競輪用語辞典 競輪用語辞典

文字サイズ

  • オリンピック
    おりんぴっく

    オリンピック(オリンピック)

    ケイリンは、2000年(平成12年)のシドニーオリンピックから正式種目となっている。日本の公営競技と区別するため、自転車競技種目における競輪は「ケイリン」「KEIRIN」と表記する。日本発祥のスポーツがオリンピックの正式種目となるのは柔道に続き2番目である。当初は男子のみだったが、2012年(平成24年)のロンドンオリンピックから女子も採用された。自転車競技種目のケイリンも、基本的なルールは競輪の先頭固定競走とほぼ同じ。ただし、公営競技の競輪と違い選手同士の連携はあまり重視されず、そのため競輪とは異なる戦術や技術を必要とする場面も多い。競輪選手では、2008年(平成20年)の北京オリンピックで永井清史選手がケイリン種目の銅メダルを獲得している。

用語辞典トップへ戻る

全国からご希望の都道府県を選択すると、各地域の競輪場を検索できます。

ホームメイト・リサーチ イメージキャラクター

ページ
トップへ
PAGE TOP