競輪場
■高知県高知市/

公営競技場|

競輪場

投稿ユーザー様からの口コミ投稿

高知競輪場投稿口コミ一覧

高知県高知市の「高知競輪場」へのコメントを新着順に表示しています。
実際に体験したユーザー様からの率直な感想を集めました。ぜひ参考にしてください。

トップページへ戻る

施設のトップへ戻る

110件を表示 / 全10

学生時代の思い出
評価:5

高知県高知市大原町158番地にあるのは、高知競輪場、高知陸上競技場、高知市営球場、りょうまスタジアムという4つの呼び方のあるスポーツ施設です。 私が通っていたのは中学時代で、陸上部に入部していた為、3年間通い続けた思い出深い場所となっています。 選手となる方々が、練習や大会を行う場所となっており、施設の会員となれば自由に練習することが可能となっております。 呼び名にある通り、競輪や陸上、球技(テニス・サッカー・野球)といった競技を行うことができます。 また、呼び名にはないですが、施設内にプールがある為、水泳も可能となっております。 私は陸上部でしたので、勿論陸上競技場を使用していましたが、陸上競技場の中には、併用して競輪選手の練習場所もある為,競輪選手の練習風景も見ることが出来ました。 2種類の競技が同じ場所で練習をしている為、陸上競技場兼競輪場となっているのだと思われます。 学校終わりに、学校から競技場まで部員全員で自転車を漕いで行き、18時頃まで練習メニューを行い、学校へ帰った後、最後に顧問へ報告をして終わる。という部活練習を続けてきました。 部員はそこまで多くありませんでしたが、3学年皆んな仲良く出来たのは、広い練習場所を設けてくれたおかげでもあるのかなと思っています。 実際に大会をする場所での練習は、選手にとってとても良い環境である為、部員同士でも協力をし合う力が大きくなると思いました。 大会の日には、スタジアム中へ売店が開き、観客の方はもちろんのこと、選手も利用をすることができます。 大きな施設なので、大会ともなると人が多く、売店は行列となっています。 観客として行く方へアドバイスするのであれば、売店に行きたければ、試合準備中または試合休憩中に寄らないことです?? 試合中なら売店に来る人も少ないので、そのタイミングで売店へ行けば大体は購入できます(笑) 品揃えも多いので是非行ってみてください! 〜最後に〜 球場近辺には、年末年始に初詣の出来る神社もあり、車通りも多い場所となりますにで、お子様連れの方は注意してお越し下さい。

むぅさん
競輪場
評価:5

高知県高知市にある競輪場兼陸上競技場で通称はりょうまスタジアム。付属施設として大型映像 システムがある。高知市唯一の競輪場ということもあり大会では盛り上がりを見せる。大会での 一着選手が客席にタオルを投げてくれる事があるそう。選手との距離が近いのも魅力の一つだと 思う。

S7101さん
高知競輪場
評価:3

高知競輪場は、高知市大原町地区の鏡川沿いにある大きな競輪場です。最近TVのCMでも結構やっています。場内には飲食ができる場所もちゃんとあります。最近では女性の選手の人気もあり、このあいだTVにも女性の競輪選手が出ていました。めちゃめちゃかっこよかったです。

N4274さん
迫力満点
評価:3

今話題の競輪、凄く迫力があって応援していて非常に興奮します。特にすごいのが競輪選手の太ももです。ビックリするぐらい大きくて、鍛えられているのが一目でわかります。カッコいいので一度見てみてください。

P4175さん
高知市総合運動場と隣接
評価:5

広い広い総合運動場内にある競輪場は、野球場などと隣接されています。市営の無料駐車場が競輪場のすぐ地下にあるので、とても便利です。広すぎて、私は迷子になりそうでした〜

zu-minさん
銅鑼がいい!
評価:3

500mバンクでバンクの斜度が緩いので展開が荒れることが少ないので車券は当てやすいです 競輪最後の1周で鐘を鳴らすのですがこの競輪場では銅鑼を鳴らす所が他競輪場と大きな違いとなります 陸上トラックを併設しているので施設として大きいです

U3800さん
高知競輪場
評価:3

高知競輪場は一周は500mです。全国の競輪場の中でも直線は500m走路の中で最も短く、走路の傾斜も緩いため、先行選手が有利な競輪場です!基本的には順当のレース展開が多いですが直線が短いため勝負所を間違えると大荒れのレースになりやすい競輪場です!

H3486さん
すごい作り!
評価:3

ここの競輪場はなんといっても一周500メートルのロングコースが特徴です。地元の選手でさえもペース配分と勝負所を間違うと勝てない穴党には嬉しい競輪場です。またバンクの下に駐車場があるといったユニークな作りをしています!

かたまりさん
高知競輪場のご紹介!!
評価:3

高知競輪場をご紹介。 1950年に開設された歴史ある競輪場の一つです。 他の競輪場と違って特徴的なのは 競輪場兼陸上競技場という所です。 電車でも7分位、車の方も大丈夫 600台位完備しているので、交通手段は どちらでも大丈夫です。

yuukiさん
家族でも遊べる
評価:3

高知市中心部から約15分、ハルウララで有名になった地方競馬場ですね。 駐車場は広く収容に問題ありません。家族で来場しても楽しめる模様しもありますよ。綺麗な競馬場です。

S3899さん

ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。

これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。

投稿をするには、ログインをしてください。

投稿ユーザーの登録がお済みでない方

右のボタンから、新規登録することができます。

ここから!

無料会員登録をして、投稿でポイントを貯めよう!

ホームメイトリサーチに投稿ユーザー登録すると?

競馬場・競艇場・競輪場のことなら【レースノート】
「レースノート」は、競馬場・競艇場・競輪場に関する情報をお届けするブログです。
ホームメイト
ホームメイト・リサーチ
ホームメイト・リサーチの使い方

ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画投稿しよう!

新規投稿ユーザー登録

ユーザー様の投稿口コミ・写真・動画の投稿ができます。

施設関係者様の投稿口コミの投稿はできません。写真・動画の投稿はできます。

イメージ画像

ゲストさん

ゲストさんの投稿数

今月の投稿数 施設

累計投稿数

詳細情報

口コミ

写真

動画