競輪場
■名古屋市中村区/

公営競技場|

競輪場

投稿ユーザー様からの口コミ投稿

名古屋けいりん投稿口コミ

施設検索/名古屋市中村区の「名古屋けいりん」へのコメントをご覧頂けます。

トップページへ戻る

施設のトップへ戻る

人気度評価/お気に入りコメント

数多くのGⅠが開催されている競輪場

評価:3

名古屋競輪場の開設は1949年の10月に行われました。
名古屋市の中村公園敷地内北側に造成され開設されました。
マスコットキャラクターはコアラをモチーフにした「くるくる」です。
つぶらな瞳と羽のように大きい耳が特徴的なマスコットキャラクターです。
名古屋競輪場の特徴としてはバンクは400mで走りやすくスピードの出やすいバンクです。
スピードが出やすいバンクな為、追い込みに有利な短すぎない直線、自力選手有利な角度な角度を大きくとったカントを持っており、どの戦法の選手にも戦いやすいと言われている一方、スローペースになり過ぎなければどこから仕掛けても前を捕まえるとも言われておりとペース次第ではまくり選手に有利な競輪場と言われています。
また2005年に2コーナー付近のスタンドを取り壊しバック側まで芝生席を増設したためそこから吹き込む風の影響があると言われています。2015年にはバンク内の池を撤去しフィールドを造成しています。
名古屋競輪場で開催される特別競輪(GⅠ)は「オールスター競輪」が1958年、1961年、1963年、1992年、2005年、2019年、2020年に開催されおり、「全日本選抜競輪」は2000年に「日本選手権競輪」は1950年、2011年、2014年、2016年に開催されており、「高松宮記念杯競輪」がそれぞれ開催されています。
またGⅡ競走である「共同通信社杯競輪」は1996年、2012年、2022年に開催されており記念競輪(GⅢ)である「金鯱賞争奪戦」は毎年恒例となっており3月に開催されています。
またS級シリーズとして現役時代は「日本選手権競輪」と「オールスター競輪」を制し世界選手権大会にも出場したことがある高橋 健二選手を称え、「高橋 健二杯・メダリストカップ」が開催されています。
また歴代記念競輪優勝者で2012年に地元選手の吉田 敏洋選手の名前があり、当時大盛り上がりをしていたようです。

※更新時期により、最新の情報と異なる場合がございます。

X7725さん

この内容に誤りがある場合、こちらよりご連絡ください。

この投稿を連絡する

口コミ一覧へ戻る

競馬場・競艇場・競輪場のことなら【レースノート】
「レースノート」は、競馬場・競艇場・競輪場に関する情報をお届けするブログです。
ホームメイト
ホームメイト・リサーチ
ホームメイト・リサーチの使い方
栄タワーヒルズ
千種タワーヒルズ
リバパレス鶴舞

ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画投稿しよう!

新規投稿ユーザー登録

ユーザー様の投稿口コミ・写真・動画の投稿ができます。

施設関係者様の投稿口コミの投稿はできません。写真・動画の投稿はできます。

イメージ画像

ゲストさん

ゲストさんの投稿数

今月の投稿数 施設

累計投稿数

詳細情報

口コミ

写真

動画