
地元民から愛される古き良き競輪場です。 低価格から掛けられるので初心者、全く競輪をしたことがない方達におすすめです。 切磋琢磨して競技を行う姿がとても素晴らしかったです。
ご希望の競輪場情報を無料で検索できます。
公営競技場|
競輪場
投稿ユーザー様からの口コミ投稿
1~13件を表示 / 全13件
地元民から愛される古き良き競輪場です。 低価格から掛けられるので初心者、全く競輪をしたことがない方達におすすめです。 切磋琢磨して競技を行う姿がとても素晴らしかったです。
小田原駅から少し登ったとこにある昔ながらの競輪場さん かなり昔からあり地元民から愛されている場所である。 入場料も比較的安いので純粋に競輪の観戦に行ってみるのも楽しいかもしれません。
他の競輪場は1週400メートルが大多数ですが ここは、1周333メートルです。 短い走路であるがゆえに高速バンクのため、 オリンピックなどの海外遠征のための練習に 使われることが多かったそうです。
小田原競輪場は神奈川県小田原市城山4丁目にある競輪場です。JR東海道線、東海道新幹線、小田急線、箱根登山鉄道、大雄山線小田原駅から歩いて10分くらいのところにあります。競輪開催日には小田原駅から無料バスが出ているので交通アクセス抜群です。車でお越しになられる方は西湘バイパス小田原I.Cや東名高速道小田原厚木道路荻窪I.C.から降りてすぐのところにあります。駐車場も多数完備されているので安心です。小田原市の市街地にありあたりには幼稚園、高校、大学、公園、陸上競技場、テニスコート場などがあります。平塚競輪場は小さなお子様連れでも一日中楽しめます。屋外にあるこども遊園地にはアスレチックや貸し出し遊具などがありおもいっきり体を動かせます。屋内のキッズコーナーにはベビーベッドやおむつ交換室などがあり休憩スペースとして使用出来ます。また絵本やおもちゃなども貸し出しています。是非ご家族で一度行ってみて下さい。
小田原競輪場は小田原駅から徒歩10分くらいの所にあります。 開催中は無料バスも運行しています。 金網越しに観るレースは迫力があります。 風を切る音も聞こえてくるので現地で観戦することをおすすめします。 食堂も様々なメニューがあり美味しいです。
小田原競輪場の一周は333mで直線が短い高速バンクが特徴です!先行選手にとっては有利であり外側からの捲りの選手にはきついバンクとなってます!高速バンクだけあって目に前で見るとすごい迫力なので是非一度観戦してみて下さい!
小田原競輪場は1周が333mの33バンクです。直線距離が短いため先行逃げ切りが有利とされています。混戦必至の熱いバンクです。小田原駅西口から無料送迎バスが出ています。
JR小田原駅から無料のシャトルバスが出ていますが、小田原城を眺めながら歩いて向かっても5分で到着します。1周333mで通称サンサンバンクです。直線が短く先行選手有利の競輪場です。競輪場内はもつ煮込みやソース焼きそばの売店やキッズコーナーや子供遊園地もありますのでご家族連れでも楽しめます。
小田原城の天守閣への眺望が良く、競輪場内にも多数の桜が咲いているので桜の名所としても知られています。春先の競輪開催日には花見客で賑わう穴場的なスポットにもなっています。
要するに、小田原競輪場は直線が短いので、競輪素人の私もラインの並びで買えるんです。もちろんそればっかりではないですが、昔と違って先輩後輩、同期、出身地等々の人間関係が薄くなりつつある昨今、直線が長いとラインがあまり関係なくなってくるようで全然勝てません。唯一小田原競輪場は私にも勝たしてくれる競技場なのです。
わたくしのオススメグルメ!入場門をくぐって右手へ進みますと鍋でグツグツにこんでおります牛すじ煮込み!1皿300円!寒空の下、七味をかけてアツアツをいただく。と同時に熱燗をググッと!幸せなひと時。牛すじ柔らか、味はまろやか。わたくしたまに鍋持参で参上致してます。小田原競輪開催日はぜひお立ち寄り下さい。
数ある競輪場の中でも 小田原競輪場は別格です。 子供も遊べるスペースがあり 勿論、大人も遊べる 最高ですよね!! 競輪場のイメージが変わりました。 皆さんも是非、小田原競輪場へGoGo!!
競輪場と言うと・・・大人だけといったイメージですよね?? 小田原競輪場は、こども遊園地と言う公園や、キッズコーナー(輪太郎)と言う、子供の休憩スペースがあるんです。 是非、お子さんと一緒に出かけてみてください。
ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。
これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
今月の投稿数 ―施設
詳細情報 |
―件 |
---|---|
口コミ |
―件 |
写真 |
―枚 |
動画 |
―本 |