競輪場
■群馬県前橋市/

公営競技場|

競輪場

投稿ユーザー様からの口コミ投稿

前橋競輪場投稿口コミ一覧

群馬県前橋市の「前橋競輪場」へのコメントを新着順に表示しています。
実際に体験したユーザー様からの率直な感想を集めました。ぜひ参考にしてください。

トップページへ戻る

施設のトップへ戻る

122件を表示 / 全22

前橋競輪場
評価:3

前橋競輪場は、群馬県前橋市に位置する日本の競輪場の一つで、通称「グリーンドーム前橋」としても知られています。1990年に開設され、日本で唯一の屋内型競輪場として特徴的な存在です。競輪場のドーム型構造は、天候の影響を受けないため、安定したレースコンディションが保たれる点で他の競輪場と大きく異なります。 前橋競輪場は、地元経済の活性化と競輪事業の振興を目的に、当時としては珍しい屋内型の競輪場として建設されました。1990年に開業して以来、全国規模の競輪大会や特別競輪が定期的に開催され、特に高額賞金を誇るGIレース「日本選手権競輪」や「全日本選抜競輪」が行われることでも知られています。 グリーンドーム前橋は、前橋市岩神町にあり、観客席は約1万人を収容可能です。トラックは1周335メートルと他の競輪場に比べてやや短く、バンクの最大傾斜角度は33.3度という急勾配で、選手にとっては高速での展開が要求されるコースです。このため、スピード感が高く、迫力のあるレースが繰り広げられることが特徴です。短い直線区間と急なカーブが、選手たちの技術と瞬発力を試す場ともなっています。 また、前橋競輪場は、日本の競輪場の中でも数少ない「3.5バンク」と呼ばれる独特の距離設定で、レースの戦略が他の競輪場とは異なる傾向があります。さらに、屋内型であることから、風の影響がないため、外部要因によるレース結果への影響が少なく、実力勝負となる場面が多いとされています。 前橋競輪場では、通常の競輪レース以外にもさまざまなイベントが開催されています。特に、地元の祭りやコンサートなど、競輪とは異なる分野のエンターテイメントが行われることもあります。また、競輪場内には飲食店や売店も充実しており、観客がレース以外の時間も楽しめるような工夫がされています。 前橋競輪場は、地元住民や競輪ファンにとって重要な施設であり、全国からも多くの観客が訪れる場所となっています。競輪のルールに詳しくない初心者でも楽しめるよう、初心者向けのガイドやレースの見どころを解説するサービスも提供されています。 前橋競輪場は、地域経済の発展にも大きく貢献しており、前橋市や周辺地域での観光や飲食業にとっても重要な資源となっています。また、地元出身の競輪選手の育成にも力を入れており、前橋競輪場で活躍する選手が全国的に知られるようになっています。 さら

ヤマダさん
前橋競輪場
評価:3

前橋競輪場は、日本の前橋市に位置する競輪場で、競輪愛好者や観光客にとって重要なエンターテイメント施設です。競輪は、自転車競技の一形態で、特に日本では広く親しまれています。前橋競輪場は、このスポーツの魅力を提供し、地元コミュニティに多くの利益をもたらしています。 前橋競輪場は、約3,000人から4,000人の観客を収容できる規模を持っており、競輪イベントを開催するための理想的な場所となっています。競輪場では、特に夜間に行われるイベントが人気で、競輪選手たちが熱い戦いを繰り広げ、観客はその熱気に包まれます。 競輪は、賭け事も含めて楽しまれることが多く、前橋競輪場でも賭けの施設が整備されています。観客は自分の選手に賭けをかけ、その選手の活躍を応援することで、競輪の魅力をさらに高めています。競輪場内には賭け窓が設けられており、観客は熱心に自分の予想を立てて刺激的な瞬間を楽しむことができます。 前橋競輪場は、地域社会にとっても重要な存在で、地元の経済に貢献しています。競輪場周辺には、飲食店や宿泊施設などが存在し、競輪イベントの開催時には多くの観光客が訪れ、地元経済に活気をもたらしています。また、競輪場は地元の若手選手たちにとってもトレーニングと成長の場として重要です。 前橋競輪場の施設は、観客の快適な観戦環境を提供するために設計されており、最新の音響設備や大型ビジョンスクリーンが備えられています。競輪場の運営は、競輪のファン体験を向上させ、楽しい一日を提供することに尽力しています。 前橋競輪場は、競輪の伝統と現代のエンターテイメントを結びつけ、観客に興奮と楽しさを提供する場所として、前橋市と周辺地域に多大な貢献をしています。競輪愛好者にとっては、この施設は競輪への情熱を燃やす場所であり、観光客にとっては新たなスポーツ体験を提供する特別な場所です。 群馬を象徴する一施設であり、群馬出身の私としても馴染み深い場所です。

t0322さん
全天候型屋内バンク
評価:3

もともとは屋外バンクでしたが1990年開催の 世界選手権自転車競技大会のために建設された グリーンドーム前橋に移転したことで、 日本初の全天候型屋内バンクになったそうです。 雨に濡れず観戦できるので快適ですね。 競輪以外にもコンサート会場として利用される そうです。

220606さん
前橋競輪場!
評価:5

前橋競輪場は群馬県前橋市岩神町1丁目にあります。競輪開催日にはJR新前橋駅やJR前橋駅から無料バスが出ているので交通アクセス抜群です。車でお越しになられる方も西毛広域幹線道路からすぐのところにあります。駐車場も多数完備されているので安心です。前橋市の市街地にあり西側には利根川が流れており自然豊かなところです。あたりには保育園、幼稚園、小学校、中学校、公園、郵便局、県庁などがあります。前橋競輪場はミッドナイト競輪を開催している競輪場としても有名です。観客は入らずインターネット環境のみでの視聴となります。ミッドナイト競輪はレースが21時から23時くらいに行われますので会社帰りのサラリーマンの方やお昼は育児で忙しいご夫婦の方も楽しめるので人気があります。また前橋競輪場はドームになっております。雨の日や風の強い日などレースが天候に左右されません。また来場されるお客様も天候を心配せずにレースを満喫出来るのも嬉しいです。是非皆様も一度行ってみて下さい。

H2741さん
前橋競輪場
評価:3

前橋競輪場は群馬県庁近くに位置するドーム型建物です。大人から子どもまで入場することができ、色々なイベントも開催されるので沢山の人で賑わっています。駐車場も完備されているのでとても便利です。

111さん
前橋競輪
評価:3

前橋競輪場はほぼ毎年G1レースが開催されており観戦に行ってきました。 前橋インターから車で10分程度の所に位置しています。 国内では珍しいドームの競輪場なので天候に左右されないので快適にレース観戦が楽しめます。

L0894さん
きれいです。
評価:3

前橋グリーンドームに初めて行ってきました。 ドーム型の建物でとても迫力があります。 施設内はとてもきれいで 家族と一緒に楽しめる施設に なっています。 駐車場も広く完備されているので おすすめスポットです。

chinohaさん
前橋競輪場
評価:3

群馬県庁近くにある前橋競輪場はYAMADAグリーンドーム前橋で競輪だけではなくコンサートなど様々なイベントをしています。ドーム型の会場なので天候に左右されないのが利点です。 競輪は近くでみると迫力満点です。

ミ太郎さん
競輪だけではありません
評価:4

群馬県に住んでいた頃、競輪の他イベントにも行っていました。前橋市の郊外にある、日本初の屋内型競輪場です。1周333メートルの短いバンクですが、屋内施設としては広い建物なので、各種催し物や展示会などにも使われるマルチな建物です。

B7473さん
前橋競輪場
評価:3

前橋競輪場は別名YAMADAグリーンドーム前橋です。東京ドームでも競輪出来るんですが、今はやって無いのでドーム型の競輪場は全国でも珍しいです。ドーム型の特徴は風の影響を受けないのでタイムが良くなる事です。

R2652さん
前橋競輪!
評価:3

こちらの前橋競輪場さんでは、場内入場が大人から子供まで入場することが出来イベントなどが、充実しておりますのでたくさんの方で、賑わいを見せております。場外券も購入することが出来ますので、とても便利です。

KNDさん
前橋競輪場
評価:3

前橋グリーンドームは競輪場にもなっているが会議場もあるのにはびっくりいたしました。施設はとってもきれいで家族と一緒に楽しめる施設になっています。駐車場も広く完備されていて良かったです。

X3754さん
ドーム型競輪場
評価:3

前橋市にある競輪場。ちょうど県庁の隣に位置し、名前の通り大きなドーム型になっているので目立ちます。競輪場として有名ですが競輪以外にもライブやイベントなどにも利用されます。ドーム型なので雨風気にせず楽しめますよ。

X0811さん
グリーンドーム前橋
評価:3

前橋市立の屋内競輪場です。現在はネーミングライツによりヤマダグリーンドーム前橋と呼称されています。前橋市のケイリン人気は高い方ですが、人気のビッグレースが開催される事もあり県外からの来場が多いのも特徴です。有名なアーティストのライブや家電、家具、スポーツ用品の大型即売会等も開催される施設です。

じん8さん
前橋競輪場
評価:3

前橋競輪場は日本でも数少ないドーム型になった競輪場です。 雨と風の影響を受けないので、選手も走りやすいと思うし、観客も温度管理がされているのでレースに集中できます。33バンクと言い1周333メートルで直線が短いので、強い選手でもタイミングを間違えると着外になりやすく大穴車券がでる事が多いです。

男気さん
前橋競輪場
評価:3

前橋市にある競輪場で21:00から始まるミッドナイトレースも開催しており、お仕事で忙しい片でも楽しめる競輪場です!バンクの特徴は1周が335mで日本一角度が急な事でも知られ超高速バンクとも呼ばれています!

H3486さん
前橋競輪場
評価:5

お茶目なキャラクターがいます。競輪選手のヘルメットをモチーフにしたチャメットと言い、由来はヘルメット+チャリンコ+おちゃめ、この3つを掛け合わせたキャラクターとの事です。お茶目ですな。

G2275さん
迫力の競輪
評価:4

群馬県庁ほぼ隣に位置する前橋競輪場です。 グリーンドーム前橋には、初めて行きましたがドーム内の迫力が、野外の競輪場とは全く違いました。観覧席の周りは車券購入や売店、食堂もあって大変にぎわっていました。

サインさん

この施設への投稿写真 2 枚

珍しいドーム型の競輪場!!
評価:4

全国でも珍しいドーム型の競輪場 それが、前橋競輪場〜 広い空間もさる事ながら ライブやイベントも良くやっているのが 特徴でもあります。 競輪以外でも楽しめるってやっぱり 良いですよね。

yuukiさん
室内なので、すずしく、あったかーい競輪場
評価:5

競輪大好き人間です(*´∀`*)!  ここは身近に一流選手の戦いが見られる場です。しあわせ〜。  入場料はなんと!!無料!!!(前橋競輪場にぎわい特区という認定を受けているかららしいですσ(-ω-*)フムフム)  競輪の見所は、なんといっても生身の人間と人間のぶつかりあい。競技までの努力がモロ反映される点です。  なぜなら・・・  1.トレーニングはどこでも出来る  ⇒ジムで筋トレして良し、平地をひたすら走るも良し、山を登って降りても良し、競技場で走っても良し。と相棒の自転車だけが道具という競技ですから。  2.自転車の整備は自分でやります。勉強が必要らしいです。  3.自転車で変えられるのはギア比だけ。基本は  という理由からです。  プロ人口はプロ野球やサッカーよりも契約者数は多いらしいですし・・・(/・ω・)/わお  そんな競技者につきものはケガです。  落車した時の音はすごいです。  あんなリスクを背負いつつも颯爽と走る選手達の姿を見るたび感動してしまいます(´;ω;`)。  今月は12年ぶりにオールスター競輪が開催されます。  滅多にみられないトップクラスの激突ぶりが見もの!  みんな!!こんな素晴らしい競技を生で見よう!!  真の漢(おとこ)が見られます

AAhomeさん
ライブでお世話になりました
評価:4

競輪はやらないのでそれ目的で行った事は無いんですが、グリーンドーム前橋と言えばライブやイベントで何回か行ったことあります。大物アーティストも訪れます。 駐車場もありますが、ちょっと離れていて分かりにくいし混雑します。 前橋駅からバスが出てますのでそちらの方が行きやすいと思います。

議長さん
ドームケイリン
評価:3

ドーム競輪場です。6階建てです。見学してみてはいかがですか? 無料バスは前橋駅と高崎駅からです。 車で切る人が多いです。遠い駐車場ならバスで来たほうが楽ですよ!

らいじくんさん

ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。

これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。

投稿をするには、ログインをしてください。

投稿ユーザーの登録がお済みでない方

右のボタンから、新規登録することができます。

ここから!

無料会員登録をして、投稿でポイントを貯めよう!

ホームメイトリサーチに投稿ユーザー登録すると?

競馬場・競艇場・競輪場のことなら【レースノート】
「レースノート」は、競馬場・競艇場・競輪場に関する情報をお届けするブログです。
ホームメイト
ホームメイト・リサーチ
ホームメイト・リサーチの使い方

ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画投稿しよう!

新規投稿ユーザー登録

ユーザー様の投稿口コミ・写真・動画の投稿ができます。

施設関係者様の投稿口コミの投稿はできません。写真・動画の投稿はできます。

イメージ画像

ゲストさん

ゲストさんの投稿数

今月の投稿数 施設

累計投稿数

詳細情報

口コミ

写真

動画