川崎市7区 の競輪場(1施設)
神奈川県川崎市7区の競輪場をご紹介します。競輪場は、自転車競技で公営競技の「競輪」を開催する場所。競輪場には投票所の他、食堂などの施設が設置されており、競輪を観戦する以外にも楽しみ方があります。競輪場が近くにない場合は、モニターなどで競輪場の様子を観戦できる場外車券売場がおすすめです。各競輪場のページには、入場料、交通アクセスといった基本情報を掲載しています。川崎市7区の競輪場は「レースマップ」で検索しましょう!競輪場一覧は、①アクセス数、②動画、③写真、④口コミの多い順に掲載しています。
※施設までの距離は、直線距離から算出し表示しております。直線距離の確認・目安としてご活用ください。
実際の正確な道路距離・所要時間・経路については「施設までの徒歩経路」ボタンをクリックし、「Googleマップ」にてご確認をお願いします。
- 川崎市7区の競輪場
- 1施設
- ランキング順
-
-
川崎競輪場
所在地: 〒210-0011 神奈川県川崎市川崎区富士見2-1-6
- アクセス:
京急大師線「港町駅」から「川崎競輪場」まで 徒歩9分
首都高速神奈川1号横羽線「浜川崎出入口(IC)」から「川崎競輪場」まで 1.8km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 川崎競輪場は、神奈川県川崎市に位置する競輪専用の施設で、1950年に開設されました。日本の競輪界において重要な役割を果たしており、全国的にも有名で集客力のある競輪場の一つです。川崎競輪場は、特にその独特な雰囲気と、熱気あふれるレースが魅力です。 川崎競輪場の特徴は、400メートルのバンク(競輪専用のトラック)です。このバンクは、競輪選手たちがスピードを競い合うために設計されており、傾斜がついているため、選手たちは高いスピードで走行することができます。バンクの設計は、選手たちの技術や戦略が試される場でもあり、観客にとっても見応えのあるレースが展開されます。 観客は、選手たちの迫力ある走りを間近で観戦できるため、競輪ファンにとってはたまらない体験です。 競輪場内には、観客が快適に過ごせるように設計された施設が充実しています。スタンドからは、バンク全体を見渡すことができ、レースの進行状況をしっかりと把握できます。また、飲食店や売店も多く、競輪場ならではのメニューを楽しむことができます。 西スタンド屋内エリア3Fに鐘々酒場 ゲン担ぎというお店があり、キムチ煮込みというものがあり、気になったので初めて食べたらとても美味しかったです! 川崎競輪場は、初心者や家族連れにも優しい競輪場として知られています。子供向けのアトラクションやイベントも行われる日もあり、家族で楽しめるイベントもあります。 地域密着型のイベントは、競輪場の魅力をさらに引き立てています。 交通アクセスも良好で、最寄りの駅からは徒歩15分程の位置にあります。公共交通機関を利用することで、気軽に訪れることができるため、競輪ファンだけでなく観光客にも人気のスポットとなっています。 また、開催日はJR川崎駅東口21番乗り場から無料バスも出ているため、とても助かりました。 駐車場もあり、車券購入金額によってサービス内容が異なるようなので、利用する際はHPを確認することをオススメします。 また機会があったら行きたいと思います!
-
- 前のページ
- 1
- 次のページ
■全国の競輪場検索
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
- ゲストさんの投稿数
-
今月の投稿数 ―施設
- 累計投稿数
-
詳細情報
―件
口コミ
―件
写真
―枚
動画
―本